図書館応援隊
- [公開日:]
- ID:3338
![福崎町立図書館ボランティア 図書館応援隊](./cmsfiles/contents/0000003/3338/title.gif)
![図書館をよりすごしやすく・・・本と人、人と人とのふれあいの場所に](./cmsfiles/contents/0000003/3338/catch.gif)
正面玄関や館内を彩る季節の花々、おはなしの部屋入り口の可愛らしい壁面飾り、カウンターのまわりに置かれた布絵本やタペストリー。これらはすべて、図書館ボランティアグループ「図書館応援隊」によるものです。
また、対面朗読や録音図書の作成といった障害者サポート、おはなし会や絵本の読み聞かせといった子どもたちへのサポート、談話室の運営、館外の清掃、除草など、図書館はさまざまな面からこの「図書館応援隊」に支えられています。
![](./images/clearspacer.gif)
分科会の活動
図書館応援隊は、障害者サービスの補助・子どもへのサービス補助・談話室の運営・環境美化の援助・企画広報、の五つの分科会に分かれています。さらに各分科会は、いくつもの作業グループに分かれ、それぞれの分野にて活動を行っています。
図書館応援隊組織図
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
![](./images/clearspacer.gif)
障害者サービスの補助
![](./images/clearspacer.gif)
対面朗読・録音図書
朗読の初歩的な勉強会を行い、毎月の町広報「ふくさき」、社協だより「サルビア」の録音テープを貸出用に作成しています。
- 活動日: 毎月第2水曜日 10時0分~12時0分
![録音図書のようす](./cmsfiles/contents/0000003/3338/rokuon.jpg)
![](./images/clearspacer.gif)
布絵本
手縫いによる点字付き布絵本や、館内のタペストリーを製作しています。布絵本は団体貸出だけでなく個人への貸出も行っています。
- 活動日:
毎週火 10時30分~15時0分
毎週土 13時0分~15時0分
![布絵本作成のようす](./cmsfiles/contents/0000003/3338/nunoehon.jpg)
![](./images/clearspacer.gif)
子どもたちへのサービスの補助
![](./images/clearspacer.gif)
おはなしのとびら
絵本を使わずおはなしを語るストーリーテリングと、絵本の読み聞かせを組み合わせた「おはなし会」を行っています。また各学校を訪問してのストーリーテリングも行います。
- 活動日:
毎月第3土曜日 11時0分~ おはなし会
毎月第2木曜日 10時0分~ 絵本の勉強会
![絵本・おはなし勉強会のようす](./cmsfiles/contents/0000003/3338/ohanashi.jpg)
![](./images/clearspacer.gif)
えほんのじかん
絵本の読み聞かせと手遊びなどを組み合わせて、0才のお子さんからを対象にした「えほんのじかん」を行っています。
- 活動日: 毎月第1水曜日 11時0分~11時30分
![えほんのじかんのようす](./cmsfiles/contents/0000003/3338/ehonnojikan.jpg)
![](./images/clearspacer.gif)
民話かたりべ
町内だけにこだわらず広く日本の昔話を中心にかたります。
- 活動日:毎月第2・4木曜日
![民話かたりべのようす](./cmsfiles/contents/0000003/3338/kataribe.jpg)
![](./images/clearspacer.gif)
紙芝居
民話や町出身の偉人伝の紙芝居の創作などを行います。また、学校の「朝の時間」でも活動しています。
- 活動日:随時
![紙芝居のようす](./cmsfiles/contents/0000003/3338/kamishibai.jpg)
![](./images/clearspacer.gif)
福崎町郷土史料研究会
町内の民話発掘や、郷土史・戦争体験などを語る会です。勉強会のほか、各種イベントなどにも随時出張し活動を行っています。
- 活動日:毎月第1水曜日 10時0分~
![民話かたりべ発表会のようす](./cmsfiles/contents/0000003/3338/kataribe_kenkyu.jpg)
![](./images/clearspacer.gif)
談話室の運営
![](./images/clearspacer.gif)
談話室(喫茶コーナー)
週に一回、館内談話室にて来館者にコーヒー・紅茶を提供しています。
- 活動日: 毎週火曜日 10時0分~12時30分(ラストオーダー12時0分)
![談話室風景](./cmsfiles/contents/0000003/3338/danwashitsu.jpg)
![](./images/clearspacer.gif)
環境美化の援助
![](./images/clearspacer.gif)
館内生花
館内各所に定期的に季節の生花を飾っています。
- 活動日:随時
![館内の生花](./cmsfiles/contents/0000003/3338/seika_2.jpg)
![](./images/clearspacer.gif)
館外美化
芝生や植え込みの剪定、除草などの美化活動を行っています。
- 活動日: 毎月第1土曜日 9時0分~10時0分
![除草作業](./cmsfiles/contents/0000003/3338/bika01.jpg)
![](./images/clearspacer.gif)
玄関前美化
玄関前のプランターの管理をしています。
- 活動日:随時
![玄関前の生花](./cmsfiles/contents/0000003/3338/genkan.jpg)
![](./images/clearspacer.gif)
本の修理
破損した本の修理をしています。
- 活動日:随時
![](./images/clearspacer.gif)
企画・広報
行事企画の取りまとめ、応援隊だよりの発行、情報収集、その他の活動を行っています。
- 活動日:必要都度
![](./images/clearspacer.gif)
応援隊だより
応援隊での活動を不定期にお知らせしています。
最新号は図書館サービスカウンターにも置いてありますので、どうぞご覧ください。
![](./images/clearspacer.gif)
応援隊に参加しませんか?
「できる人が できる時に できる事を」
一人では出来なくても大勢が集まることで大きなエネルギーが生まれます。
応援隊の新しい風となって一緒に活動しませんか?
応援隊にご協力いただける方は、図書館受付カウンターまでお申し出ください。
多くの方の参加をお待ちしています。