ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

福崎町公式ホームページ

福崎町キャラクターフクちゃん、サキちゃん
 
 
 

あしあと

    水道水における有機フッ素化合物(PFAS)について

    • [公開日:]
    • ID:5942

     有機フッ素化合物のうち、ペルフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物を総称して「PFAS」と呼び、1万種類以上の物質があるとされています。中でも代表的な物質であるペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)とペルフルオロオクタン酸(PFOA)は、過去に泡消化薬剤、撥水剤などさまざまな用途で使用されてきました。これらの物質は、難分解性、高蓄積性、長距離移動性という性質があり、環境汚染や健康影響への懸念から、日本を含む多くの国で製造・輸入等が禁止されています。

     水道分野では、厚生労働省が令和2年4月にPFOSとPFOAを水質管理目標設定項目に位置づけ、暫定目標値をPFOSとPFOAの合算値で50ng/L(1リットルあたり50ナノグラム)以下と定めています。(50ナノグラムは、0.00005ミリグラム)

     福崎町では、町内の各水源地において毎年7月に水質検査を行っており、現在まで国が定めるPFOSとPFOAの暫定目標値を超過したことはありません。また、兵庫県船津浄水場からも水道水を購入していますが、こちらも国が定める暫定目標値を下回っています。

     今後も、水質検査等を継続して実施し、安全な水道水の供給に努めてまいります。

    お問い合わせ

    福崎町役場上下水道課

    電話: 0790-22-0560 ファックス: 0790-22-5980

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます