
余田大歳神社

秋祭り
八千種地区の本宮では、大歳神社に13時頃、宮入が行われます。余田区、庄区、鍛冶屋区の合計3台の屋台が奉納されると、境内で屋台練りが始まります。宮入りが終わると浄舞(町指定無形民俗文化財)が奉納され、神輿渡御が行われます。神輿に続いて屋台も宮出を行い、神社前の池の畔にある御旅所まで渡御を行います。神輿の還御が行われ、再び屋台の宮入りが16時頃に行われます。日も暮れ屋台に電飾が灯ると、境内で屋台の練り合いを行い宮出となります。
投稿者:今夜も山田さん 平成29年 余田大歳神社浄舞保存会による浄舞

マップ