ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

福崎町公式ホームページ

福崎町キャラクターフクちゃん、サキちゃん
 
 
 

現在位置

あしあと

    柳田國男生誕150年記念「第46回山桃忌」参加者募集

    • [公開日:]
    • ID:5773

    「第46回山桃忌」参加者募集(先着150名・WEB配信あり)

    山桃忌チラシ画像

     福崎町では、柳田國男と兄・井上通泰の祥月にあたる8月に、偉業を偲んで「山桃忌」を開催しています。

     今年は、柳田國男生誕150年を記念し「故郷・福崎から」をテーマに、講演会やシンポジウム、ふれあい文化の祭典「ひょうご民俗芸能祭in福崎」を実施し、松岡五兄弟の功績を発信します。

     1日目の記念講演は、作家・詩人の池澤夏樹先生にご講演いただきます。また、2日目の「ひょうご民俗芸能祭in福崎」では、人形浄瑠璃や浄舞など兵庫県内の8団体による民俗芸能を披露いただきます。ご家族そろってぜひお越しください。

    ※8月2日(土)・3日(日)ともに参加費・無料です。


    第1部「故郷・福崎から」要予約(会場参加は先着150名・後日WEB配信あり)

         オープニング「ギター・マンドリン演奏」 兵庫県立播磨福崎高等学校ギター・マンドリン部        

         基調講演「柳田國男が語る故郷・福崎」 

                    石井正己 氏(柳田國男・松岡家記念館顧問 東京学芸大学名誉教授)

         記念講演「『海上の道』を読みなおす──地理的なロマンティシズム」

                      池澤夏樹 氏( 作家・詩人)

                シンポジウム「知の巨人と故郷 柳田國男・南方熊楠・小泉八雲」

          コーディネーター 石井正己 氏

          パネリスト 佐藤健二 氏(東京大学特任教授・執行役副学長)

                志村真幸 氏(慶應義塾大学准教授・南方熊楠顕彰会理事)

                小泉 凡 氏(小泉八雲記念館館長・島根県立大学短期大学部名誉教授)

    • 参加方法 会場参加、または、WEB配信視聴(8月18日頃から配信開始)
    • 申し込み方法 福崎町教育委員会社会教育課へ電話・ファックス・メール、または、下記申し込みフォームからお申し込みください。

        ★お申し込みはこちから→山桃忌申し込みフォーム(別ウインドウで開く)

         ※申込につきまして、詳しくはチラシ裏面をご確認ください。

         ※WEB配信視聴ご希望の方には、視聴URLをメールにて後日お送りします。


    第2部 ひょうご民俗芸能祭in福崎(予約不要)

        「民俗芸能」解説  石井正己 氏(柳田國男・松岡家記念館顧問 東京学芸大学名誉教授)     

        兵庫県の民俗芸能披露 山田文庫キッズダンス(福崎町)/三原中学校郷土部 南淡中学校郷土芸能部(南あわじ市)/

                   余田大歳神社浄舞保存会(福崎町)/兵庫県伝承民俗芸能文化協会(兵庫県)/

                   碧月会(播磨町)/熊野神社浄舞保存会(福崎町)/宇原獅子舞保存会(宍粟市)/

                   特定非営利活動法人 和楽(福崎町)

    第46回山桃忌リーフレット

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。