福崎町立福崎東中学校
FUKUSAKI HIGASHI JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒679-2203 兵庫県神崎郡福崎町南田原1200-1地図
- 電話番号:0790-22-0208
福崎町立福崎東中学校
FUKUSAKI HIGASHI JUNIOR HIGH SCHOOL
福崎町は、播磨地方の中部、市川の中流域に位置し、北は市川町に、東は加西市、西は姫路市夢前町、南は姫路市船津町、香寺町に接している。
市川の沖積平野と両岸に発達した河岸段丘は、古代から開発され、段丘上には灌漑用の溜池が多くつくられてきた。また、本町は古くから文化の東西ルート上にあるとともに生野銀山道など但馬と播磨を結ぶ南北交通路が交わる交通の要所として栄えてきた。
現在では、東西に走る中国自動車道、南北の播但連絡自動車道が交わる交通の要であり、播磨工業地帯の北玄関として発展を続けている。福崎町は、旧福崎町と市川左岸(市川東部)の田原村、八千種村が昭和31年に合併し誕生した。市川を境に西部が福崎西中学校校区、東部の田原地区・八千種地区が本校の校区となっている。
校区は、福崎インター付近の諸官庁・商工業・住宅地域とそれを取り囲む農家とに分かれた準農村地帯である。校区には民俗学者・柳田國男先生の生家、旧神崎郡役所を移築復元した歴史民俗資料館、大庄屋の三木家住宅、日本三文珠の一つ神積寺などがあり歴史的・文化的遺産にも恵まれている。
近年は、インター付近を中心とした商工業の発展、新興住宅地の増加、大型 商店の進出など都市化が進むことで、学校を取り巻く教育環境が急速に変化している。そのため、学校・家庭・地域社会の一層の連携が求められている。
年号 | 年 | できごと |
昭和 | 55年 | 4月1日、福崎町立田原中学校、福崎町立八千種中学校を統合して、福崎町立福崎東中学校として開校する |
初代 後藤十郎校長 就任。 | ||
5月31日、校舎棟、技術教室棟、クラブハウス棟、自転車置場竣工。運動場完成。校地周囲植樹。 | ||
11月15日、体育館竣工。校歌発表。 | ||
56年 | 7月16日、プール竣工。 | |
57年 | 5月15日、東西正門通路舗装完成。 | |
11月29日、校舎南側庭園及び正門東側花壇完成。 | ||
58年 | 4月1日、第二代 政木清信校長 就任。 | |
11月9日、西同教・郡同教指定 神崎郡同和教育実践発表会。 | ||
60年 | 2月4日、体育館周囲植樹。 | |
9月10日、運動場北側土波コンクリート及び花壇完成。 | ||
62年 | 4月1日、第三代 藤田幾雄校長 就任。 | |
63年 | 8月31日、生徒玄関前通路及び部室前通路舗装。 | |
10月18日、兵庫県中学校教育研究大会保健体育部中央研究発表大会。 | ||
平成 | 元年 | 9月1日、創立10周年記念として、福崎東中学校校旗新調。 |
3年 | 10月29日、平成2年・3年度兵庫県統計協会指定 統計教育研究大会。 | |
4年 | 4月1日、第四代 手塚武男校長 就任。 | |
8月31日、PC教室完成(生徒用20台設置)。 | ||
8年 | 7月13日、職員室・事務室等空調設備設置完了。 | |
9年 | 4月1日、第五代 柳瀬龍吉校長 就任。 | |
10月23日、西同教・町同教指定 人権教育実践発表会。 | ||
11年 | 4月1日、第六代 佐賀嘉七郎校長 就任。 | |
11月30日、PC更新導入(生徒用40台)、校内LAN完成。 | ||
12月5日、創立20周年記念行事として、芸術鑑賞会開催。 | ||
13年 | 4月1日、第七代 成田英宣校長 就任。 | |
16年 | 4月1日、第八代 日和佐治雄校長 就任。 | |
20年 | 4月1日、第九代 松岡博文校長 就任。 | |
21年 | 9月13日、創立30周年記念体育大会開催(同窓会より部旗の寄贈)。 | |
12月24日、PC更新導入(生徒用40台)。 | ||
22年 | 3月10日、創立30周年記念として、同窓会より顕彰碑寄贈。 | |
9月21日、校舎及び体育館耐震工事完了。 | ||
23年 | 1月14日、受水槽改修工事完了。 | |
8月29日、図書室改修工事完了。 | ||
24年 | 4月1日、第十代 入江多喜夫校長 就任。 | |
25年 | 3月24日、体育館屋根塗装工事、外トイレ改修工事完了。 | |
26年 | 4月22日、テニスコート増設。 | |
29年 | 4月1日、第十一代 鍛示 聡校長 就任。 | |
30年 | 1月9日、職員用・生徒用PC 新規導入。 | |
31年 | 4月4日、教室照明LED 更新。 | |
令和 | 元年 | 6月28日、教室空調設備 新設。 |
9月1日、創立40周年記念として、同窓会よりウォータークーラー 2台寄贈。 | ||
2年 | 4月1日、第十二代 井上 登校長 就任。 | |
7月15日、音楽室空調設備 新設。 | ||
8月16日、体育館2階窓 増設。 | ||
12月27日、校内LAN完成、キャビネット設置、タブレット導入。 | ||
4年 | 校舎内トイレ改修工事。 | |
5年 | 4月1日、第十三代 戸川 勝校長 就任。 |
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます