ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

福崎町立田原小学校

TAWARA ELEMENTARY SCHOOL

  • 〒679-2204 兵庫県神崎郡福崎町西田原1274地図
  • 電話番号:0790-22-0102

6年生:修学旅行1日目(2025年10月22日)

  • [公開日:]
  • ID:493

「社会科で学習した名所旧跡を訪ね、わが国の文化に対する理解を深める」ことと「集団宿泊行動の中で公衆道徳を守るとともに、友だちと楽しい思い出を作る」ことの2点を目的として、6年生が、京都・奈良方面に1泊2日の修学旅行に行きました。

《出発式》小雨が降っていたので、体育館で出発式を行いました。校長先生のお話や各組代表の決意発表があり、さあいよいよ出発だと気分が盛り上がってきました。

《バスの中》バスの中では、レク係によるクイズ大会で大盛り上がり!先生やスタッフさんに関するクイズもあり、笑い声が絶えません。車窓には大阪の街並みが広がり、楽しい時間が続きました。

《法隆寺》五重の塔を見て、「大きい!」「これ先生何人分やろう。」と世界最古の木造建築の大きさに驚愕!教科書に載っていた聖徳太子の肖像画や木像を実際に見ることで、より身近に感じることができました。

《奈良公園~若草山・昼食・買い物~》かわいい鹿に大興奮です。雨にも負けず、鹿せんべいもあげて楽しみました。鹿に突進された児童もいました。チェックポイントでの写真撮影もクリアし、班行動を無事終えることができました。

《東大寺~大仏殿・二月堂~》世界最大(関西万博中の大屋根リングを除く)の木造建築である「大仏殿」とその中に鎮座する「大仏様」の大きさには、驚くばかりです。「でかすぎる!」「すごいなあ・・。」などのつぶやきが、あちらこちらから聞こえてきました。

《京都駅散策》ライトアップされた京都タワーや大階段のイルミネーション、京都の街の夜景にみんなうっとり。全員での集合写真も撮影することができ、思い出に残るひと時となりました。

《お宿》お風呂に入ってからは、まったりタイムです。普段とは違う雰囲気の中、みんなでトランプやウノをしたり、普段できない話をしたりと思い思いの時間を過ごしました。たくさん歩き回ったこともあり、消灯後はぐっすり眠ってしまいました。

お問い合わせ

福崎町立田原小学校

住所: 〒679-2204 兵庫県神崎郡福崎町西田原1274

電話: 0790-22-0102 ファックス: 0790-22-6716

電話番号のかけ間違いにご注意ください!


ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます