福崎町の妖怪たち
[2018年4月25日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2018年4月25日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
福崎町には、たくさん妖怪たちが住んでいます。
河童の河太郎(ガタロウ)
河童の兄弟の兄。弟はガジロウ。
お皿が乾き動けなくなり、池のほとりで固まっています。 【辻川山公園】
河童の河次郎(ガジロウ)と子河童たち
河童の兄弟の弟。兄はガタロウ。
普段は池の中におり、時間になると、子河童たちと一緒に水中から飛び出てきます。
9時~17時の毎時0分・15分・30分・45分に飛び出てきます。 【辻川山公園】
※ 河太郎と河次郎は、福崎町出身の民俗学者柳田國男の著書『故郷七十年』に
出てくる駒ヶ岩の河童(ガタロ)がモチーフになっています。
妖怪小屋の逆さ天狗
地上3mの位置につくられた気味悪い小屋から
飛び出してきます。
手には大好物のもちむぎどら焼きを持っています。
9時05分~17時05分の毎時5分・20分・35分・50分
に小屋から飛び出てきます。 【辻川山公園】
「天狗の森の妖翁」 【辻川山公園】
第1回全国妖怪造形コンテスト
一般の部最優秀作品
テーマ 「天狗」
作者 稲村 彰彦 様
「森に吹く風」 【辻川山公園】
第2回全国妖怪造形コンテスト
一般の部最優秀作品
テーマ 「山の神」
作者 首藤 秀利 様
「招き鵺」 【辻川山公園】
第3回全国妖怪造形コンテスト
一般の部最優秀作品
テーマ 「鵺」
作者 上野 哲男 様
お店で買い物しながら妖怪探し!
妖怪たちと一緒に写真を撮ってくださいね。
SNSへの発信のときは、ハッシュタグ『#妖怪ベンチ』をお願いします!
●辻川山公園 → 福崎町西田原(もちむぎのやかた北側) / 中国自動車道・福崎ICから車で約5分
(ナビに「もちむぎのやかた」と入力)
/ JR福崎駅からタクシーで約10分
●JR福崎駅 → 福崎町福田302番地11 / JR姫路駅から播但線で約30分
●観光パンフレットはこちらをクリック → 福崎町観光協会HP(別ウインドウで開く)
福崎町役場地域振興課
電話: 0790-22-0560
ファックス: 0790-23-0687
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜日、祝日、12月29日~1月3日は閉庁)
Copyright (C) Fukusaki Town All Rights Reserved.