生涯学習 文化財
- [公開日:]
- ID:77
文化財活動
福崎町の文化財保護条例は昭和44年に施行されました。それによって、町指定文化財が決められたりしています。
文化財活動としては、調査・研究・普及・啓発等の活動があります。社会教育課と歴史民俗資料館が主となっています。
調査
- 埋蔵文化財発掘調査
- 民俗調査
- 各種文化財調査
研究
- 特別展・企画展の開催
- 資料の収集
普及・啓発
ふくさき再発見シリーズ
- (1)東広畑古墳 (ファイル名:panf01.pdf サイズ:674.55KB)
- (2)西治下代ノ下モ遺跡 (ファイル名:panf02.pdf サイズ:12.29MB)
- (3)南田原条里遺跡 (ファイル名:panf08.pdf サイズ:4.18MB)
- (4)桜東畑遺跡 (ファイル名:panf07.pdf サイズ:3.64MB)
- (5)田口トツタニ遺跡 (ファイル名:panf09.pdf サイズ:3.94MB)
- (6)北野散布地(ファイル名:panf10.pdf サイズ:2.96MB)
- (7)相山古墳(ファイル名:panf11.pdf サイズ:1.62MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
- 文化財だよりの発行
- ふくさき歴史体験隊活動
- 福崎まちづくり出前講座の実施