催し案内
令和7年度

柳田國男生誕150年記念展「柳田國男展〜日本民俗学の父と故郷の縁〜」
開催します。


 令和7年度は、「日本民俗学の父」と称される柳田國男生誕150年の記念となる年です。
 柳田國男は、明治8(1875)年7月31日に神東郡辻川村(現福崎町西田原)で生まれました。  國男が生を受けた松岡家は、國男の曾祖父の代より当地の大庄屋三木家と積極的に交流した医と学問の家でした。國男は10歳までこの地で育ち、12歳で播州を離れた後も故郷の人々との交流を続け、人生の折々に帰郷しては変わりゆく様子を著書にしたためました。人々の生きた歴史を記録に残し、よりよい生き方を模索し続けた國男の目は、次第に世界へと向けられるようになりましたが、その学問の根底には、「故郷 ふくさき」での経験が息づいているのです。
 本展では、当館に寄贈された資料のなかから、國男の幼少期の証書類や、故郷の人々と取り交わした書簡などを展示します。88年の生涯を通じて途切れることのなかった故郷とのつながりや、福崎の人々との絆について取り上げます

●会期:令和7年10月4日(土)〜12月7日(日)
●会場:福崎町立柳田國男・松岡家記念館2階展示室
●開館時間:9:00〜16:30(入館は16:00まで)
  

第12回柳田國男検定
 合格者受験番号一覧 第12回柳田國男検定 各級の合格者受験番号一覧です。
 初級合格者一覧
 中級合格者一覧
 上級合格者一覧

第12回柳田國男検定
〜終了しました〜
  第12回柳田國男検定が開催されます。
  日時:令和6年8月3日(日)
  会場:福崎町文化センター
  開館時間:10:30〜(開場:10:00〜)
  概要:福崎町の誇る偉人柳田國男に関する検定です。ふるってご参加ください。
松岡映丘画稿展のお知らせ

 松岡映丘画稿展「 兄・柳田國男とのつながり 」を開催します。〜終了しました〜
  会  期: 令和7年4月5日(土)〜6月1日(日)
  会  場: 福崎町立柳田國男・松岡家記念館
  開館時間: 9:00〜16:30(入館は16:00まで)
  概  要: 映丘がやまと絵で描いた作品の画稿から、映丘と兄・柳田國男との
        様々なつながりを物語る作品を紹介します

令和6年度





福崎町立柳田國男・松岡家記念館 Copyright(C)Fukusaki Town 2011.All rights reserved
各ページ掲載の写真・イラスト及び記事の無断転載を禁じます。