ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

 

あしあと

    平成25年度サルビアセミナー

    • [公開日:]
    • ID:2530

    第1回講座 「脳卒中と健康増進医学」

    第1回講座 「脳卒中と健康増進医学」の画像

     脳卒中は、脳の血管が詰まったり、破れたりする疾患です。近年、高齢化や食生活の欧米化により、脳卒中にかかる人が増加しています。今日では、治療法やリハビリ体制が確立されつつあるとはいえ、病気にかからないことが一番大切です。
     当日は現役医師の立場から、脳卒中の治療・予防方法、健康増進について役立つ情報をお話いただきました。一人ひとりが毎日の生活の中で実践できる取り組みに関心を持つことができた有意義な講演でした。

    第2回講座 「簡単!!カラー粘土で作りましょう」

    第2回講座 「簡単!!カラー粘土で作りましょう」の画像

     粘土は自由で創造的な芸術表現で、教育活動やリハビリ運動においても導入されており、近年注目を集めています。今回はカラー粘土でのフクロウづくりをご指導いただきました。
     体験型の講座で、みなさんリラックスして楽しみながら粘土の魅力に触れていただけたと思います。また、オリジナルのフクロウが完成し、いい手土産ができたとみなさん喜んでおられました。これを機に新たな創作活動にチャレンジしていただけることを期待しています。

    第3回講座 「赤松氏と福崎町」

    第3回講座 「赤松氏と福崎町」の画像

     激動の戦乱期に播磨地域を支配した赤松氏について、新たな知識や情報を学ぶことができた有意義な時間でした。赤松一族の系図や関連略年表など多くの資料を参照しながら、もう一歩踏み込んだ史実をお聞かせいただきました。また、赤松氏と黒田官兵衛が遠縁にあたる可能性があるという新説も非常に興味深いものでした。さらに、赤松氏と福崎町の三木家の関係にも言及され、赤松氏をより身近に感じることができました。参加者の皆さんは熱心にメモをとりながら聞き入っていました。
    福崎町をはじめとする播磨地域をめぐる歴史について振り返ってみるいい機会になりました。

    第5回講座 「難病を乗り越えて~光のステージへ~」

    第5回講座 「難病を乗り越えて~光のステージへ~」の画像

     フルート&ベースの夫婦ユニット・エスペランサさんをお招き、『難病を乗り越えて~光のステージへ~』と題してのコンサート公演を行いました。エスペランサさんは、フルーティストである奥田良子さんと、夫でありベーシストとして有名な奥田勝彦さんのお2人です。良子さんのクローン病との闘病と再出発が、2001年7月にフジテレビの人気番組『奇跡体験アンビリーバボー』で「愛という名の奇跡」として放送されて話題となり、それを機に結成されました。
     当日はクラシックからJ-POPまで有名な楽曲を中心に演奏していだだき、観客のみなさんもリラックスして音楽を楽しむことができたと思います。アンコールにもお応えいただき、会場はとても盛り上がりました。また、心にストレートに響いてくる美しい演奏だけでなく、諦めずに夢や希望を持ち続けることの大切さを教えていただいたお話からも、明日への大きな活力や勇気を与えていただきました。

    第7回講座 「黒田官兵衛~2014年大河ドラマを通して~」

    第7回講座 「黒田官兵衛~2014年大河ドラマを通して~」の画像

     NHK大河ドラマ『軍師!「官兵衛」』の影響で再評価されている播磨地方出身の黒田官兵衛についてご講演いただきました。従来の時代劇は合戦や権力闘争といった男性中心的な傾向が強かったですが、ドラマでは家族や家臣との人間模様を描く、いわば男女共同参画的な視点が導入されています。その博愛精神は、官兵衛がキリシタンだったこと、愛妻家だったことに象徴されています。
     一方で、官兵衛が実は天下統一を目論む野心家だったという主張もあります。文武両道に加えて、抜群の話術と洞察力で名声を確立していった才能には、主君の豊臣秀吉も内心で恐怖心を抱いていたといいます。官兵衛の下剋上的要素は、今年大ヒットしたTBSドラマ『半沢直樹』の「倍返し」という言動に類似性を指摘することもできます。
     講座を通して、ドラマ鑑賞に向けて予備知識が身につき、楽しみがより増えたと思います。今後も歴史の学習を通して、自己や社会に向き合う機会を作ってみてはいかがでしょうか。

    第8回講座 「ヨーグルトセミナー&クッキング」

    第8回講座 「ヨーグルトセミナー&クッキング」の画像

     雪印メグミルクグループ様では、食育活動の一環として、料理セミナーや出前授業などで、健康や乳製品の大切さを伝える活動を精力的に行っておられます。当日は、「ヨーグルトセミナー&クッキング」と題して、講義と調理実習をご指導いただきました。まず、講義室でヨーグルトについての講義を20分程度していただき、その後に調理室で調理実習を行いました。料理の完成後は、講義室で試食を楽しみました。
    今まであまり知らなかったヨーグルトの歴史や基礎知識などを教えていただき、大変勉強になりました。また、調理や試食も全員で協力して楽しみながらできましたし、料理への応用方法も学習することができました。今回の講座を参考に、今後もぜひヘルシーなヨーグルトを普段の食生活に取り入れて活用してみてはいかがでしょうか。

    第9回講座 「ハーブのもつ力、その魅力にせまる」

    第9回講座 「ハーブのもつ力、その魅力にせまる」の画像

     「ハーブ」という言葉を聞くと、ヨーロッパの植物というイメージが強いですが、実は昔から私たちの身近にある「薬草」のことで、さまざまな健康効果を持っています。講演では、フィトケミカルの抗酸化作用を中心にお話いただきました。身近な植物はたくさんありますが、特にその土地に根づいた植物がその土地の住民の身体に合うといいます。その点で、福崎名産の「もち麦」は本当に良い素材であり、先生自身ももち麦に注目し、活用してくださっているとのことでした。
    また、自然は循環しており、人間の身体もその循環を取り込むことでいくつになっても健康な生活を送ることができるといいます。生命力溢れる植物のデトックス効果を知り、普段から活用することで免疫力を高めていくことが元気な身体を保つ秘訣です。講義の中でも、特別ゲストの神戸マイスターの谷崎政巳シェフによるハーブティーを試飲し、簡単な活用方法をご指導いただきました。身近な植物に目を向け、気軽に楽しくハーブを活用する生活を始めてみたいと思える講演でした。