福崎町防災マップ
- [公開日:]
- ID:3359

福崎町防災マップ (避難情報の変更)
災害対策基本法が令和3年5月に改正されたことに伴い、災害時に福崎町が発令する避難情報が変わりました。

変更点:避難情報の発令(令和3年6月版)
- 避難のタイミングを明確にするため、警戒レベル4の「避難勧告」と「避難指示(緊急)」を「避難指示」に一本化しました。
- 警戒レベル4までに避難場所等への避難が安全にできない場合に、自宅や近隣の建物で緊急的に安全を確保する情報として、警戒レベル5は「災害発生情報」から「緊急安全確保」となり、直ちに安全な場所で命を守る行動をとるよう呼びかけが行われます。(ただし、警戒レベル5は既に災害が発生・切迫しており命の危険がある状態であるとともに、必ず発生する情報ではないことから、警戒レベル4までに避難することが必要です。)
- 早期の避難を促す対象を明確にするため、警戒レベル3の名称を「避難準備・高齢者等避難開始」から「高齢者等避難」に見直しました。
(注意)
令和2年9月17日に洪水浸水想定区域見直しなどにあわせて、「福崎町防災マップ(洪水・土砂災害編)」を改訂し、新たに町内の防災重点ため池の浸水想定区域を示した「福崎町防災マップ(ため池編)」を作成しましたが、避難情報の変更に伴いホームページ上の防災マップについては、避難情報の発令にかかる表を更新しています。
いざという時のために、防災マップで危険な区域や自分の避難場所を確認しておきましょう。

「福崎町防災マップ(洪水・土砂災害編)」

洪水浸水想定区域図について
- この防災マップは市川、七種川、西谷川、平田川、雲津川がはん濫した場合の浸水の状況を示しています。
- このはん濫は想定し得る最大規模の降雨(24時間雨量617ミリメートル)が発生した場合を前提としています。
- はん濫による着色がない地域でも、状況によっては浸水することがありますのでご注意ください。

土砂災害警戒区域について
- 土砂災害警戒区域とは、急傾斜地の崩壊等が発生した場合に、住民等の生命または身体に危害が生じるおそれがあると認められる区域です。これらの区域は土砂災害防止法に基づいた基礎調査によって指定されました。また、土砂災害警戒区域のうち、建築物に損壊が生じ、住民に著しい危害が生じるおそれのある区域である土砂災害特別警戒区域を新たに図示しています。
- 集中豪雨や長雨、地震によって土砂災害発生の危険は高まります。斜面の状況に注意を払い、普段と異なる状況に気づいたときは、自主的に避難してください。
- 雨の降り方や地震の程度によっては、土砂災害警戒区域以外でも土砂災害が発生するおそれがありますので注意してください。

「福崎町防災マップ(ため池編)」

防災重点ため池について(町内96箇所)
- 防災重点ため池とは、決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設が存在し、人的被害を与える恐れのあるため池のことです。
1. | ため池から100メートル未満の浸水区域内に家屋・公共施設等があるもの |
---|---|
2. | ため池から100メートル以上500メートル未満の浸水区域内に家屋・公共施設等があり、かつ貯水量1,000立方メートル以上のもの |
3. | ため池から500メートル以上の浸水区域内に家屋・公共施設等があり、かつ貯水量1,000立方メートル以上のもの |
4. | 地形条件、家屋等の位置関係、維持管理の状況等から都道府県及び市町が必要と認めるもの |

ため池浸水想定区域について
- 災害時(大雨・地震等)のため池決壊を想定し、満水量が流れ出た際に浸水が想定される区域を記しています。
- 重ね池については、最下流の池で解析結果をまとめて表記しています。
- 複数の池の浸水想定区域が重なる部分においては、浸水深の深い方を採用しています。

その他について
- 本解析では、ため池の老朽化や損傷は考慮していません。
- 河川の氾濫や土砂災害などの同時発生は考慮していません。
- 池決壊時に既に河川の氾濫などが発生していた場合には、浸水深がさらに深くなる可能性がありますのでご注意ください。
福崎町防災マップ(洪水・土砂災害編)(PDF版)を見る
福崎町防災マップ(洪水・土砂災害編)Aエリア (ファイル名:bosaimap-kouzuidoshasaigaiA.pdf サイズ:7.60MB)
福崎町防災マップ(洪水・土砂災害編)Bエリア (ファイル名:bosaimap-kouzuidoshasaigaiB.pdf サイズ:8.24MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
福崎町防災マップ(ため池編)(PDF版)を見る
福崎町防災マップ(ため池編)Aエリア (ファイル名:bosaimap-tameikeA.pdf サイズ:8.63MB)
福崎町防災マップ(ため池編)Bエリア (ファイル名:bosaimap-tameikeB.pdf サイズ:10.82MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

関連リンク
お問い合わせ
福崎町役場 まちづくり課(洪水・土砂災害編)
福崎町役場 農林振興課(ため池編)
電話: 0790-22-0560 ファックス: 0790-22-2919
福崎町役場 農林振興課(ため池編)
電話: 0790-22-0560 ファックス: 0790-22-2919
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます