緊急通報システム
- [公開日:]
- ID:3372
緊急通報システムについて
ひとり暮らしの高齢者など、対象となる方が安心してご自宅で生活できるように、緊急通報装置を貸与します。
緊急通報装置のボタンを押すと、看護師などが常駐する「あんしんセンター」に繋がり、急病や健康相談に24時間対応します。
【緊急通報装置】
「緊急」または「相談」のボタンを押すと、あんしんセンターに繋がります。
本体のスピーカーから声が聞こえますので、手ぶらのまま会話ができます。
※NTTアナログ電話回線を利用するため、固定電話機の近くに設置する必要があります。
【付属ペンダント】
本体から離れた場所にいても、ペンダントのボタンを押すと本体が反応して、自動的にあんしんセンターへ通報します。
(※利用可能範囲は自宅内に限ります。)
防水機能を備えているため、浴室内でも利用できます。
対象となる方
緊急通報システムを設置するには、(1)~(3)のいずれかを満たす必要があります。
(1)おおむね65歳以上のひとり暮らし高齢者
(2)70歳以上の高齢者のみの世帯に属する方で、緊急時に世帯員の対応が困難な方
(3)身体障がい者のみの世帯に属する方で、緊急時に世帯員の対応が困難な方
制度内容
(1)緊急時の対応
「緊急」のボタンを押すことで、急病や事故などの緊急時に速やかな救助へと繋げます。
「胸が苦しい」などの緊急事態に看護師が対応します。必要に応じて救急車の手配や、近隣協力員・ご家族への連絡を行います。
(2)お伺い電話
毎月1回、あんしんセンターから利用者本人へ電話連絡があります。健康状態の確認や、季節による病気の予防アドバイスを行います。
※何度か電話をかけても利用者本人へ繋がらない場合には、近隣協力員・ご家族へ連絡することがあります。
(3)健康相談など
「相談」のボタンを押すことで、いつでも相談することができます。
生活習慣病や栄養などの健康相談、介護に関する相談など、24時間いつでも相談を受け付けています。
負担金について
前年度の所得割額に応じて、設置時に以下の自己負担金がかかる場合があります。
(1)前年度の町民税の所得割額が1万円を超える世帯 20,000円
(2)前年度の町民税の所得割額が1万円以下の世帯 全額免除
(3)生活保護法による被保護世帯 全額免除
※毎月の利用料金については町が負担しますが、機器の破損やペンダントの紛失等については自費で修理・購入していただきます。
近隣協力員について
救急車が出動する前に、状況確認の協力をお願いできる方(近所の方)3名の登録が必要です。
必ず3名を登録する必要があります。
近隣協力員の活動内容は、以下のとおりです。
(1)あんしんセンターから依頼を受けた場合に、利用者の安否確認を行う。
(2)その他、本事業の目的を達成するために必要な活動を行う。
申請について
申請用紙を福祉課 高年福祉係へ提出後、実態調査を経て利用の可否を決定します。
※申請用紙には、地区の民生委員の署名が必要です。
申請用紙
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。