 |
〜第2回活動報告〜
はにわづくり@〜はにわをつくろう!〜
9月7日(土)、第2回目の体験隊活動が行われました。
今年は、ひとり一体、はにわづくりにチャレンジしました。
福崎町にある古墳からもはにわが出土していること、
はにわの種類やつくられた目的についても勉強しました。
そして、はにわのつくり方を教えてもらい、隊員それぞれ
自分だけのはにわをつくりました!
次回はいよいよ、はにわを焼いて完成させます! |
 |
〜第1回活動報告〜
中国音楽アンサンブル
7月19日(土)の午後は、歴民で開かれた
「中国音楽アンサンブル」に参加しました。、
華やかな演奏ではじまった演奏会にみんな感激!
会場に中国の伝統音楽響き渡りました。
民俗楽器の紹介や中国の文化の紹介もあり、みんな興味深々。
貴重な演奏体験もできましたね!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
〜第1回活動報告〜
開級式/辻川界隈ウォークラリー
7月19日(土)、第1回目の体験隊活動が行われました。
今年は、42名のふくさき歴史体験隊員が集まりました!
開級式、オリエンテーションのあとは辻川かいわいウォークラリー。
朝から晴天となり、暑い中の見学でしたが、
各ポイント地点では、ボランティアガイドさんから見どころを
教えていただき、國男さんやその兄弟の素晴らしい功績や、
修復中の三木家住宅の中も見学しました。
体験隊で学ぶことは、教科書にある歴史を地域を舞台とした
目の前で体感することができます。
みんなが大きくなったときに、ふと思い返してほしいです。
|