犬の登録と狂犬病予防注射について
- [公開日:]
- ID:2167
犬を飼ったら、登録と狂犬病予防注射が必要です。
- 生後91日以上の犬は、生涯に1回、登録をしなければなりません。
- 生後91日以上の犬は、毎年1回、狂犬病予防注射を受けなければなりません。
狂犬病予防注射の接種は、かかりつけまたはお近くの動物病院で行ってください。
犬の登録は、住民生活課または一部の動物病院で行うことができます。
動物病院で注射済票(金属小片)の交付を受けられなかった場合は、住民生活課に注射済証(紙)を持参して交付を受けてください。
畜犬登録手数料 | 3,000円 |
---|---|
狂犬病予防注射済票交付手数料 | 550円 |
注射料金 | 別途必要 |
※犬の首輪には、鑑札(登録時に交付)または注射済票を付けておきましょう。もし、犬が迷子になっても、番号から飼い主がわかります。
※獣医師の診断により、病気等で注射を受けられないと判断された場合には、住民生活課までその旨ご連絡ください(診断書は不要です)。