ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    平成22年度 第3回 福崎町吉識雅夫科学賞受賞一覧

    • [公開日:]
    • ID:5547
    吉識雅夫科学賞 中学生の部

    福崎東中学校  1年 奥田 紗世子

    音の振動の実験

    高い音と低い音では、振動のようすがどのように違うかを調べた。

    吉識雅夫科学賞講評

    目に見ることのできない音を目に見えるようにするアイデアは素晴らしいです。

    また、その実験が非常に分かりやすい結果を招いていることに、感心しました。

    ※下記の画像をクリックすると拡大できます。

    音の振動の実験1
    音の振動の実験2
    音の振動の実験3
    音の振動の実験4
    音の振動の実験5
    吉識雅夫科学賞 小学生の部

    福崎小学校 5年 広瀬 七歩

    クモのヒミツ

    クモの生態やクモの巣について調べ、身近なクモの巣を採取し標本にした。

    吉識雅夫科学賞講評

    クモを見て研究してやろうという勇気に驚きました。
    それにクモの巣を黒い紙に貼り付ける発想も素晴らしいです。
    また、検索や、フィールドワーク(調査・採取)、まとめ(分析)が分かりやすくまとめられています。

    ※下記の画像をクリックすると拡大できます。

    クモのヒミツの資料1
    クモのヒミツの資料2
    クモのヒミツの資料3
    クモのヒミツの資料4
    クモのヒミツの資料5
    クモのヒミツの資料6
    クモのヒミツの資料7
    クモのヒミツの資料8
    クモのヒミツの資料
    クモのヒミツの資料10
    クモのヒミツの資料11
    クモのヒミツの資料12
    クモのヒミツの資料13
    クモのヒミツの資料14
    クモのヒミツの資料15
    クモのヒミツの資料16
    クモのヒミツの資料17
    クモのヒミツの資料18
    クモのヒミツの資料19
    クモのヒミツの資料20
    クモのヒミツの資料21
    クモのヒミツの資料22
    クモのヒミツの資料23
    クモのヒミツの資料24
    クモのヒミツの資料25
    クモのヒミツの資料26

    お問い合わせ

    福崎町役場社会教育課

    電話: 0790-22-0560 ファックス: 0790-22-0630

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    福崎町役場〒679-2280 兵庫県神崎郡福崎町南田原3116-1

    電話:0790-22-0560 ファックス:0790-23-0687

    開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜日、祝日、12月29日から1月3日は閉庁)

    福崎町ホームページへ

    Copyright(C)福崎町 All rights reserved.