ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    平成26年度 第7回 福崎町吉識雅夫科学賞受賞一覧

    • [公開日:]
    • ID:5551
    吉識雅夫科学賞 中学生の部

    福崎東学校 3年 山下 翔

    プラナリアの研究

    プラナリアを飼育し、何を食べるかなどその特徴について調べた。

    吉識雅夫科学賞講評

    • プラナリアを捕獲するのもむずかしいのに採集し、実験にもち込めたのがとてもすばらしかった。
    • 実験結果を上手にまとめ、結論に結びつけることができているのに驚いた。

    ※下記の画像をクリックすると拡大できます。

    プラナリアの研究についての資料1
    プラナリアの研究についての資料2
    プラナリアの研究についての資料3
    プラナリアの研究についての資料4
    プラナリアの研究についての資料5
    プラナリアの研究についての資料6
    プラナリアの研究についての資料7
    プラナリアの研究についての資料8
    プラナリアの研究についての資料9
    プラナリアの研究についての資料10
    プラナリアの研究についての資料11
    プラナリアの研究についての資料12
    プラナリアの研究についての資料13
    プラナリアの研究についての資料14
    プラナリアの研究についての資料15
    プラナリアの研究についての資料16
    プラナリアの研究についての資料17
    吉識雅夫科学賞 小学校低中学年の部

    田原小学校 3年 大塚 みつき

    うくかな しずむかな

    いろいろな物体をさまざまな水溶液に浮かべ、その結果をまとめた。

    吉識雅夫科学賞講評

    • よくある実験であるが、多くの野菜や果物を取りあつかい、上手くまとめていた。
    • そのままと切ったもの、塩水と他の液体といった比較実験をとてもわかりやすくまとめあげていた。

    ※下記の画像をクリックすると拡大できます。

    うくかな しずむかなの資料1
    うくかな しずむかなの資料2
    うくかな しずむかなの資料3
    吉識雅夫科学賞 小学校高学年の部

    八千種小学校 5年 城谷 佳梓乃

    船の形と速さの研究

    船の形や重さでどれくらい速さが変わるか調べ、まとめた。

    吉識雅夫科学賞講評

    • 「モーターの大きさ」「底の形」「長さ」「おもり」の条件を変え、丁寧にデータを取ることができているところがよかった。
    • 実験結果からしっかり考え、考察することができていた。
    • 実験をして新たな疑問を解決しようとしていたところがよかった。 

    ※下記の画像をクリックすると拡大できます。

    船の形と速さの研究の資料1
    船の形と速さの研究の資料2
    船の形と速さの研究の資料3
    船の形と速さの研究の資料4
    船の形と速さの研究の資料5
    船の形と速さの研究の資料6
    船の形と速さの研究の資料7
    船の形と速さの研究の資料8
    船の形と速さの研究の資料9
    船の形と速さの研究の資料10
    船の形と速さの研究の資料11
    船の形と速さの研究の資料12
    船の形と速さの研究の資料13
    船の形と速さの研究の資料14

    お問い合わせ

    福崎町役場社会教育課

    電話: 0790-22-0560 ファックス: 0790-22-0630

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    福崎町役場〒679-2280 兵庫県神崎郡福崎町南田原3116-1

    電話:0790-22-0560 ファックス:0790-23-0687

    開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜日、祝日、12月29日から1月3日は閉庁)

    福崎町ホームページへ

    Copyright(C)福崎町 All rights reserved.