令和2年度 第13回 福崎町吉識雅夫科学賞受賞一覧
- [公開日:]
- ID:5618


福崎東中学校 3年 大塚 みつき

よみがえる植物
昨年の実験でパイナップルを使ってヘタからまたパイナップルができる事を知り、他の植物でも再生するのではないかと思って実験をした。失敗が何回かあったが、条件を変えながら実験をした。パイナップルは再生させることができた。
吉識雅夫科学賞講評
- 多様な植物について、条件を変えながら実験し、考察を行っている。
- 過去の研究課題の解決に迫る実験を行っている。


田原小学校 3年 山本 結菜

サイフォンの原理
液体をいったん高い所に上げ、はじめの位置より低い所にうつすサイフォンの装置を作り、水やジュースがどのように流れるか調べた。
吉識雅夫科学賞講評
- 身近な不思議を解決するために、実際に実験装置を作って課題解決に迫っている。


田原小学校 6年 荒瀬 ほのか

ミニトマトの無限栽培に挑戦!
市販のミニトマトから取り出した種を植木鉢で栽培し、ミニトマトをまるごと植えた場合との生長を比較してみた。
吉識雅夫科学賞講評
- 実験の失敗を科学的に追究している。
- 種から育てたトマトが枯れた理由や、まるごと植えたトマトが育たなかった理由を観察を通して考察している。