旧神崎郡役所(歴史民俗資料館)(県指定重要文化財 建造物)
- [公開日:]
- ID:4740

もとは、明治19年に神東・神西郡役所(後に神崎郡役所と改称)として建てられた建物です。昭和57年、現在地に移築・復元し、資料館として開館しました。ギリシャ建築様式を取り入れた二段式の玄関や手作りの階段手すり、元郡長室の暖炉など、文化財的にもにもすぐれた明治建築です。
館内には、福崎を中心とした神崎郡の歴史を時代別・テーマ別に展示しているほか、当地方で使われていた生活用具・農具などの民俗資料も展示しています。
所在地 福崎町西田原1038-12
指定年月日 昭和62年3月24日